|
ワトソン()〔日本アイ・ビー・エムでは主に「IBM Watson」の表記を使用しており、日本語公式サイト で日本語訳が使われているのはページタイトルの「IBM Watson(ワトソン)」のみ〕は、IBMが開発した質問応答システム・意思決定支援システムである。 『人工知能』と紹介されることもあるが〔IBMの人工知能「Watson」、料理本を発売へ--考案したレシピを収録 - CNN〕、IBMはワトソンを、自然言語を理解・学習し人間の意思決定を支援する『コグニティブ・コンピューティング・システム(Cognitive Computing System)』と定義している〔IBM Research: Watson 〕〔Watsonとは? 〕。 == 概要 == ワトソンは、IBMが開発した質問応答システムで、2009年4月に米国の人気クイズ番組「ジェパディ!」にチャレンジすると発表された〔IBM、米国の人気クイズ番組「ジョパディ!」にチャレンジするコンピューターを開発中 - IBM 〕。 これは1997年に、当時のチェス世界チャンピオンのガルリ・カスパロフに勝利したIBMのコンピュータ・システムであるディープ・ブルーに次ぐプロジェクトである。しかし、クイズ番組では自然言語で問われた質問を理解して、文脈を含めて質問の趣旨を理解し、人工知能として大量の情報の中から適切な回答を選択し、回答する必要がある。IBMはこの技術を、将来的には医療、オンラインのヘルプデスク、コールセンターでの顧客サービスなどに活用できるとしている。 2011年1月13日にはトーマス・J・ワトソン研究所でワトソンの公開と「ジェパディ!」での人間と対戦デモが行われた。ワトソンは、10台のラックに搭載されたPower Systems 750で構成され、2880個のPOWER7プロセッサ・コアを搭載し、オペレーティングシステムはLinux、処理性能は80テラFLOPS(TFLOPS)で、インターネットには接続されておらず、本・台本・百科事典(Wikipediaを含む)などの2億ページ分のテキストデータ(70GB程度、約100万冊の書籍に相当)をスキャンして取り込んだ〔人間の「クイズ王」と対戦、IBMの『Watson』 〕〔クイズ王に勝ったコンピューター - 日経パソコン〕。 2011年2月14日からの本対戦では、15日と16日に試合が行われ、初日は引き分け、総合ではワトソンが勝利して賞金100万ドルを獲得した。賞金は全額が慈善事業に寄付される〔IBMスパコン、クイズ王者2人と対決し完勝 米番組 〕。 なお「ジェパディ!」は問題文が読み上げられた後に手元のボタンを押して回答する早押し形式であるが、ワトソンは音声認識機能を持たないため文字で問題を取得し、シリンダーでボタンを押す装置を用いて回答した。 2013年11月14日には、一般のデベロッパーに提供することを発表した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ワトソン (コンピュータ)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|